- Gameboy Macro (DS Lite 改) #4
2018-03-31
Supercard Lite 用 改造基板の最終形。Yボタンが、SDカードへのセーブデータ保存。Xボタンで、リアルタイムセーブ。メニュー呼び出しは、電源スイッチを入れ直せばいいので追加のスイッチは無くした。ケースに干渉することもなくなったので、分解、組み立てが簡単に。

裏面、スピーカの下にあるのは、同時押し処理のダイオードをエポキシ接着剤で固めたもの。

基板2つ完成。後は、筐体側の加工。


裏面、スピーカの下にあるのは、同時押し処理のダイオードをエポキシ接着剤で固めたもの。

基板2つ完成。後は、筐体側の加工。

add comment
rdoz.blog
links
search
recent comments
categories
管理人の趣味ネタ
Arduino、映画、メカニカル キーボード、
プログラミング、レトゲー etc...
Arduino、映画、メカニカル キーボード、
プログラミング、レトゲー etc...
links
search
recent comments
categories
- 2.4g-rf (3)
- aliexpress (2)
- arduino (30)
- atlas (2)
- atmega32u4 (21)
- cinema (31)
- cms (9)
- delphi (11)
- dumper (5)
- esp8266 (7)
- freepascal (6)
- gameboy (8)
- hardware (45)
- htpc (17)
- junk (18)
- keyboard (21)
- lazarus (21)
- lmc555 (4)
- m0110a (2)
- m0116j (5)
- m0312j (4)
- navi (3)
- rip (4)
- sfc (4)
- software (36)
- twitcasting (5)
- vespa (8)
- vps (15)
- whowatch
- wii (8)
- youtube